世界ミックスダブルス選手権が終了しました。
            優勝はロシアで日本は20位(42か国中)となりました。世界シニア選手権は女子が8位、男子が25位で大会を終えました。
            
  
            
World Men’s Curling Championship 2016
            日本は3位決定戦でアメリカに敗れ4位で大会を終えました。
            メダルには届きませんでしたが、日本男子過去最高位の4位となり平昌オリンピック出場権獲得に大きく前進しました。
            たくさんの応援ありがとうございました。
            試合結果の詳細はオフィシャルホームページをご覧ください。
            
            
 
            
            
 
 
 
            
            
世界女子カーリング選手権 日本準優勝 世界選手権で初のメダル獲得です。  ![]()
            

                  
                  日本は28日早朝、スイスと決勝で戦い、負けはしたものの準優勝、銀メダルを獲得しました。
                  世界選手権でのメダル獲得は初めてで、平昌オリンピックに出場へ大きく前進したことになります。
                  応援ありがとうございました。
                  
                  大会詳細、スケジュール等はこちらをご覧ください。
                  

                  

放送予定は下記になります。
日本ミックスダブルスカーリング選手権が終わりました。優勝は北海道大学、第2位がチーム青木、3位が札幌国際大学という結果となりました。大会結果は大会結果ページでご覧いただけます。
              
              また今大会の模様は3月5日16:00よりBSジャパンにちて放送されます。番組名は「氷上の二人三脚物語~カーリング 日本ミックスダブルス選手権」です。是非ご覧ください。詳細は http://www.bs-j.co.jp/official/curlingjapan/
              
 第33回 全農 日本カーリング選手権大会   2016-2.13![]()
            全日程が終了しました。優勝は男子がSC軽井沢クラブ、女子がLS北見に決定しました。両チームは3月4月に実施される世界選手権に出場します。大会についての詳細は大会オフィシャルページをご覧ください。
            
            
            
            
            ≪青森県協会サポートサイト≫
            青森県協会の祖ポートサイトにて、大会写真等ご覧いただけます。サポートサイトはこちら
                
世界ジュニアBカーリング選手権2016 終了  2016-1.12
            ![]()
            世界ジュニアBカーリング選手権が終わりました。
            女子は2位で予選リーグを終え決勝トーナメントに進み、ファイナルでロシアに敗れはしましたが準優勝となり、3月に行われる世界選手権の出場権を獲得しました。
            
            
            オフィシャルサイト
            
            
競技規則 改正点  2016-1.12
            ![]()
            本年度に世界カーリング連盟により改正された競技規則に関して解説等を公開しました。詳細はこちらを
世界ジュニアBカーリング選手権4日目が終わりました。女子は3勝1敗でグループリーグ2位、男子は4勝2敗で3位タイにつけています。グループリーグで2位以内に入ると決勝トーナメント(ベスト8)進出が決まります。グループリーグ3位でも決勝トーナメント入りの可能性もあります。引き続き応援よろしくお願いします。
JOCジュニアオリンピックカップ 日本ジュニアカーリング選手権が24日から軽井沢アイスパークで開催されます。全国の予選を勝ち抜いた男女それぞれ8チーム、計16チームが参加をします。優勝チームは1月にフィンランドで開催される世界ジュニアBカーリング選手権への出場権が与えれます。
 





スイスで開催中の世界ミックスカーリング選手権大会は予選を終了しました。日本代表チームはグループDで3勝5敗の第6位。残念ながら上位トーナメント進出はなりませんでした。
 前半調子の波に乗れず、苦戦が続いた今大会ですが、終盤の3連勝で意地を見せました。
今年からカーリングの種目の一つとなった世界ミックスが9月11日スタートします。開催はスイスのBerneで、36か国が参加し4つのグループ別れ予選ラウンドを行います。決勝は19日になります。   | 
                     | 
                   ![]()  | 
                   ![]()  | 
                
| 松澤弥子(北海道) | 佐々木穂香(北海道) | 伊藤昴太(北海道) |  相田晃輔(北海道) | 
                
毎日新聞社のご協力でクラウドファンディングの仕組みを活用し、アスリート支援のため寄付をお願いするシステムがスタートしました。集まった寄付金はパラリンピック出場を目指す車椅子カーリング日本代表チームの活動資金等に活用させていただく予定です。ご協力をお願いします。サイトページ
2016年岩手で開催される第71回国民体育大会でデモンストレーション競技になりました。(会場:盛岡市アイスリンク、岩手県立県北青少年の家スケート場
            )。また2017年開催の愛媛国体でもデモンストレーション競技となりました。〒160-0013
        東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号
        JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 504
ミックスダブルス 平昌五輪で正式種目へ
2015.6.10国際オリンピック委員会(IOC)は平昌での2018年のオリンピック冬季大会で追加の種目としてとしてカーリングのミックスダブルスが正式に承認されたことを発表しました。参加国数等は今年9月に行われる世界カーリング連盟の総会で決定し発表される予定です。
また同時開催されるパラリンピックですでに正式種目となっているカーリングの参加国が10か国から12か国に変更されたことも発表されました。